本ページでは、はじめてWEB明細をご利用予定の方向けのマニュアルです。
■目次
■編集可能ユーザー:人事権限者
■準備物:支給控除一覧
1.取り込みレイアウト設定
MINAGINEへ取り込む明細データcsvファイルのレイアウトを設定します。
②下記のような画面が表示されたら、会社名のところでダブルクリックします
※赤枠部分は貴社名が表示されます
③「給与明細データ取込レイアウトの設定」画面で「新規」を クリックします
④下記の通り入力し、「登録」をクリックします
・取込レイアウトコード→任意のコード
・取込レイアウト名→任意の名称 (適用時期がわかるよう運用開始時期を記載することを推奨)
・データの開始行→インポートデータ(支給控除一覧の取込データ開始行)が何行目から始まるかを定義
例)6行目からはじまるインポートデータ
下記の通り画面が表示されます
2.取込項目定義
①本ページの画面下部よりファイル「payslp_imprt_layout.csv」をダウンロードします
※ファイル形式「csv」のままで保存してください
②下記のようなファイルがダウンロードされます
③下記設定項目の定義を参考にしながら、支給控除一覧の項目データを入力し、ファイルを保存します
※MINAGINEへ取り込むcsvファイルの項目表示順に登録します
※ファイルに入力されている「社員番号(社員コード)」は明細の紐づけに必ず必要な設定のため削除しないでください
※社員番号 (社員コード)は社員マスタに登録した社員固有の番号のことを指しています
設定項目 | 詳細 | 備考 |
取込項目名 | 項目名を入力 | 登録した項目名がMINAGINEへ取り込むcsvファイルの項目名と一致していなくても受け入れは可能です。明細表示にも影響しません ※注意 ・名称に「①」や「②」または特殊な文字が入っていると文字化けするので修正をお願いします。 ・取り込み項目に同じ名称がある場合は名称を変えて作成が必要です。
(例)「調整給」が同じ項目名で支給分と控除分2つ存在する場合 「調整給(支給)」「調整給(控除)」と分けて作成する ※表示される名称には影響しません |
取込項目内容 | 「社員コード」「社員名」「部署名」「その他」のいずれかを選択 | ・社員名と部署名:もしインポートデータに社員名と部署名が存在していれば設定します ここで設定した項目が明細PDFの社員名部署名部分に表示されます 設定していない場合は勤怠システムに登録している社員名部署名が明細PDFに表示されます ・その他:特に動作に影響しません |
取込値の端数処理 | 指定がない場合は「処理なし」を選択 |
※入力イメージ:取込項目名に支給控除一覧の項目と同じものを入力します
④設定タブ>給与管理>給与明細レイアウトマスタ>給与明細データ取込レイアウトの設定画面にて、
「1.取り込みレイアウトの設定」で作成した下記画面にて、「項目削除」よりすべて削除します
⑤「ファイルを選択」より③のファイルを選択し、「アップロード」を選択します
下記のようにアップロードされ、完了です
3.表示レイアウトの設定
1~3の「取り込みレイアウト」で定義したデータを
どのような名称でどの列にどの順番で表示させるかをこの表示レイアウトで定義します
画面上から設定を行うと設定がずれてしまい処理が煩雑となるため、
③下記項目を入力し、「登録」をクリックします
・表示レイアウトコード→任意の3桁
・表示レイアウト名→任意の名称
・取り込みレイアウト→「取り込みレイアウト」で設定したレイアウトを指定
・表示欄→表示する項目を設定(下記画像参照)
・項目シフト→値がない場合(空白の場合)どのように動作するかの設定
(「シフトしない(列名は表示せず、値を空欄にする)」の選択を推奨)
※表示欄の「メッセージ」「合計」「支給」「控除」「勤怠他」のイメージは下記のとおりです
※画像をクリックすると拡大されます
※登録後、下記のような画面になります
④「表示項目1」「表示項目2」「表示項目3」「社員番号」「氏名」を「項目削除」で削除し、「登録」をクリックします
⑤ダウンロードボタンが表示されるため、「ダウンロード」をクリックします
⑥ダウンロードしたファイルにて加工を行い、保存します
A列 表示項目名 =MINAGINEの管理画面で見える名称を入力
B列 データ項目 =「取り込みレイアウト」で設定した名称 (表記が違うと紐づけが行われません)を入力
C列 明細表示名 =明細画面で見える名称を入力
D列 表示欄 =「勤怠他」「支給」「控除」「合計」「メッセージ」の5種類から選択
E列 桁区切り =「有効」「無効」のいずれかを入力し、桁区切りを有効にするかどうかを設定
※桁区切り:数値で「有効」にした場合 (例: 1000 => 1,000)のように表示するかどうかの設定
※表示順については表示欄(D列)の種類毎の上から順に明細へと表示されます
⑦加工したファイルをアップロードします
4.PDF出力テンプレートの登録
①本ページの下部に添付しているファイルをダウンロードします
・給与_PDFレイアウトテンプレート.xls
・賞与_PDFレイアウトテンプレート.xls
②設定タブ>給与管理>給与明細レイアウトマスタ>給与明細 PDF出力テンプレートの登録を開きます
③「新規」をクリックします
④必須項目を入力し、①でダウンロードしたファイルを選択し、「登録」をクリックします
下記の通り表示されれば登録完了です
5. 給与明細の設定
設定項目は下記です。
項 | 設定項目 | 詳細 |
1 | パスワード再入力 | 給与明細を開く前にパスワード入力するかどうかの設定が可能です ※設定後のイメージ |
2 | 利用の同意 | 初めてMINAGINE上でWEB明細を利用する際、電子交付に同意書するフローを設けることができます ※設定後のイメージ |
3 | 規約の文面 | 2で「利用する」にした場合、任意の電子交付同意書の文面を登録することが可能です |
4 | テンプレート・レイアウトの初期値 | 作成した表示レイアウトの指定が可能です |
5 | PDF表示レイアウト | レイアウトの指定が可能です |
6 | 源泉徴収票の可否 | 源泉徴収票も利用したい場合は利用できるようにすることが可能です |
7 | メール通知 | 社員に明細の閲覧開始日をメールで知らせることが可能です ※閲覧開始日はWEB明細をアップロードする際に指定した日付になります 詳細はこちらをご参照ください |
8 | メール配信時間帯 | 配信するメールの時間帯を指定することが可能です。 |
②各項目を設定し、「更新」をクリックします
1.パスワード再入力
運用に合わせて「必要」または「不要」を選択します
2.利用の同意、規約の文面
求める場合は「求める」を選択し、規約の文面にて文面を登録します
※「利用規約内容を変更する」にチェックを入れないと編集できません
■電子交付同意書の例文
給与所得明細書の電子交付同意書 株式会社〇〇
2007年1月1日から所得税法改正により、給与所得明細書の電子配布が認められました。
当社におきましても、従来、紙で交付していた給与所得明細書をyyyy年m月d日より電子交付に切り替えて参ります。
つきましては下記事項をご確認の上、同意下さいますようお願い申し上げます。
同意事項
1.電子交付対象とする書類
給与および賞与の個人別支払明細書
2.交付方法
MINAGINE勤怠管理上で電子交付
交付日には電子メールで通知送付
3.添付ファイル方式について
MINAGINE勤怠管理にログインし、テキスト形式で閲覧、もしくはPDFファイルを開いて内容を確認し、または保存してください。
閲覧するには、事前に通知する個人毎のパスワードが必要です。
4.交付予定日
毎月給与支給日に交付
5.交付開始日
yyyy年m月d日
6.その他注意事項
なし
3.テンプレート・レイアウトの初期値、PDF表示レイアウト
レイアウトを選択を選択します
※「4.PDF出力テンプレートの登録」でテンプレート登録していない場合、
「PDF表示テンプレート」が表示されないため、ご注意ください。
4.源泉徴収票の可否
利用する場合は「利用する」を選択します
データのアップロード方法はこちらをご参照ください
5.メール通知、メール配信時間帯
メール通知したい場合は「送信する」を選択します
配信時間についてはプルダウン(9時、12時、15時、18時)から配信時間を選択します
※テストデータをアップロード時に社員へ通知されないよう、運用開始までは「送信しない」にすることを推奨します