Q:申請したい休暇が休暇の申請画面の種別の選択肢に表示されません。
A:
ミナジン勤怠管理システムでは、休暇の種別画面での休暇種別設定にて、
「付与しなければ使えない休暇」と「付与しなくても使える休暇」の
いずれかに設定することができます。
休暇の申請画面で表示されない休暇につきましては、
「付与しなければ使えない休暇」として設定されている、
または職種による制限が設定されている可能性がございます。
つきましては、以下のいずれかの方法によりご対応ください。
※変更作業が可能なのは人事権限者です。
1.有給休暇の一括付与画面より手動で休暇を付与する方法
2.休暇の種別画面より「付与しなくても使える休暇」へ変更する方法
3.職種マスタを社員に設定する方法
【操作手順】
1.有給休暇の一括付与画面より手動で休暇を付与する方法
①設定タブ>社員管理>有給休暇>有給休暇の一括付与 を開きます。
②付与したい対象者を検索します。
③付与入力の項目にて休暇種別・付与日・付与日数を入力し、
対象の方にチェックを付与し [登録] をクリックします。
2.休暇の種別画面より「付与しなくても使える休暇」へ変更する方法
①設定>就業管理>休暇マスタ>休暇の種別 を開きます。
②該当の休暇をクリックします。
③▶有給休暇の設定の付与の要否にて
「この休暇を 付与された場合のみ 利用できる休暇にする」のチェックを外し、
画面下部の [更新] をクリックします。
3.職種マスタを社員に設定する方法
操作手順につきましては、職種の設定の「3.職種マスタを社員に設定する方法」をご確認ください。