働き方・就業形態設定

就業形態の概要
MINAGINEにおける就業形態の設定についてご案内いたします。 ■目次 就業形態とは ミニフレックスタイム制とは フレックスタイム制とは シフト制とは 変形労働制(月)とは 1.就業形態とは MINAGINEでは、[社員マスタ]画面にて社員情報を登録する際にその方...
木, 10月 3, 2024 で 6:24 午後
就業形態の変更方法
固定勤務からフレックス、アルバイト(シフト)から固定勤務など、 社員の就業形態(働き方)を変更したい場合の方法のご案内いたします。 ※就業規則の改定などにより、複数の社員にて変更が必要な場合、他の対応が必要なため、  ヘルプデスクまでご相談ください。 ※給与計算アウトソーシング/社外人事部をご契約のお...
月, 11月 4, 2024 で 5:18 午後
フレックスタイム制導入時の注意点
本ページでは、フレックスタイム制の就業形態を採用する際の、注意点をご紹介いたします。 ■目次 欠勤時間について 36協定のレポートの計算について 過去のタイムカードでの時間外時間の確認について 休憩時間の反映について 振替出勤を使用する場合 月跨ぎの振替出勤、振替休日について 出張申請...
火, 3月 11, 2025 で 12:16 午後
時短勤務者の設定方法
本ページでは、時短勤務の従業員がいる場合の設定について、ご紹介いたします。 <ご案内> 給与計算アウトソーシング/社外人事部をご契約のお客様は設定変更前に、給与計算担当者へ下記ご連絡いただきますようお願い申し上げます。(出力される勤怠データや給与計算に影響する可能性があるため) ①変更時期 ②変更内容...
火, 4月 8, 2025 で 10:02 午前
時差出勤制度(ミニフレックス)の設定方法
ミナジン勤怠管理システムでは、時差勤務に対応する機能として『ミニフレックスタイム制※』があります。 ※弊社システム独自の造語となります。 「ミニフレックスタイム制」とは、時差勤務に対応したもので別名「出勤時間フレキシブル制度」になります。 以下に概要や使い方について記載しています。 ■目...
土, 8月 16, 2025 で 4:27 午後
変形労働時間制の概要
変形労働制の考え方及びでの登録方ミナジン勤怠管理システム法についてご案内します。 ■目次 月間変形労働制の考え方 初期設定 運用 タイムカード計上ロジック ■操作対象ユーザー:人事権限者 ■作業ページ ・社員マスタ([設定]タブ>社員管理>社員>社員マスタ...
金, 3月 14, 2025 で 11:50 午前
変形労働時間制の月の労働時間の上限設定方法
変形労働時間制において丸めを利用している場合、月の上限時間を任意で設定できます。 ■目次 月の労働時間の上限設定方法 ■操作対象ユーザー:人事権限者 ■作業ページ ・月の上限時間の設定(設定タブ>会社管理>月の上限時間の設定) 1.月の労働時間の上限設定方法 ...
木, 10月 24, 2024 で 9:46 午後