◀前の記事へ    目次へ    次の記事へ▶


MINAGINEでは役職設定にて、その人が「どのような権限でログインができるか、

また勤怠管理を承認する立場であるか」を切り分け設定することができます。


■目次

  1. MINAGINEでの役職の役割
  2. 役職マスタの作成方法
  3. 各役職への権限設定方法

■編集可能ユーザー:人事権限者 


■作業ページ

・役職マスタ([設定]タブ>会社管理>役職>役職マスタ

・役職の権限([設定]タブ>会社管理>役職>役職の権限


■設定の説明動画




1.MINAGINEでの役職の役割


「その人がどのような権限でログインできるか」「勤怠管理を承認する立場か」

切り分けるために役職を作成します。

そのため、実際の組織での役職とは別であり、社員ごとにいずれかの立場を設定する必要があります。 


 MINAGINEで作成する役職は大きく分けて下記3種類が基準です。 

 ・勤怠管理の承認をする立場(上長権限)

 ・承認される立場(一般社員権限)

 ・運用管理者立場(人事権限)


権限や管理職のアラート除外等を踏まえ、

運用するにあたって下記6種類のいずれかを各社員の個人のアカウントと紐づけることを推奨します。


課長から部長に変わるなど、承認者立場のまま実役職名に変更が生じた場合でも、

 MINGINE上の役職設定を変えずに運用できるためです。 


役職名
承認者管理職人事権限補足
一般社員×××

非承認者(管理職)×

×
部下はおらず勤怠承認はしないが、役職についておりアラートを除外したい方
勤怠承認者

× ×
役職にはついていないが部下の勤怠承認を行っている方
勤怠承認者(管理職)


×
役職についている且つ勤怠承認も行っている方
人事担当
×

運用管理者の立場で上長と同等の承認行為を行ったり、給与に関わる作業を行う方
(MINAGINEの管理を行う人事担当の方を設定してください)
人事担当(管理職)


運用管理者の立場で役職についている方
役職についている方でMINAGINEの管理を行う人事担当の方を設定してください)

ここで設定した役職名は、社員には表示されません。 

社員への割り当ては社員登録時に行います。



2.役職マスタの作成方法

[設定]タブ>会社管理>役職>役職マスタより[役職マスタ] 画面 を開きます


②[役職マスタ] 画面で[新規] ボタンをクリックして登録画面を表示します。

 初期設定では「一般」「非管理職」「勤怠承認者」「勤怠承認者(管理職)」「人事担当」「人事担当(管理職)」を準備しています。 


※初期設定

 

役職名
承認者
管理職
人事権限
一般社員×
×
×
非承認者(管理職)×

×
勤怠承認者

×
×
勤怠承認者(管理職)


×
人事担当

×

人事担当(管理職)




上記のうち、使用していない役職の種別は削除せずにそのまま残しておくことを推奨いたします

※社員が増加して新たに割り振ったり、役割が変わった際に使用する可能性があるため


※初期設定以外の役職が必要な場合

「新規」をクリックします


④下記項目を入力し、「登録」をクリックします

・役職コード:任意の数字を入力します

・役職名:任意の名前を入力します

・管理職フラグ:検索条件、アラート除外、勤怠データ出力時の絞り込み等に使用する場合はチェックします




⑥下記メッセージが表示されたら登録完了です


 


3.役職の権限設定

[設定]タブ>会社管理>役職>役職の権限より[役職マスタ] 画面 を開きます。


[役職マスタ] 画面 にて、最上位部署(会社名)を選択します

 最上位部署(会社名) を設定のみで問題ありません(各部署を選択して設定する必要はございません)

  上位部署(=会社)の設定が下位部署(=配下の各部署)に設定が引き継がれるためです



③各役職に対して権限設定を設定し、「更新」をクリックします


・人事担当者:会社管理、社員管理、就業管理すべてを「4」

・勤怠承認者:会社管理、社員管理を「1」、就業管理を「3」 

・一般社員、非承認者:会社管理、社員管理、就業管理すべてを「1」 


※MINAGINEでの閲覧・操作範囲は権限レベルで表しています。

 権限レベルの違いによって、MINAGINEで閲覧・操作できるメニューが次のように異なります。




参考URL

会社・役職・職種の設定

[役職の権限]・[社員の権限]画面で設定する数字は何ですか?

権限の変更はどのように設定すればいいでしょうか?

ログイン権限について



◀前の記事へ    目次へ    次の記事へ▶