◀前の記事へ 目次へ 次の記事へ▶
このページでは
「変形労働制」(※社員マスタの就業形態が「変形労働制」に設定している方)または
「予定を管理するシフト制」向け (※社員マスタの就業形態が「固定勤務制」に設定している方)
「実働の時間を計算するシフト制」向け (※社員マスタの就業形態が「シフト制2」に設定している方) に
おすすめの設定をご案内しています
就業形態によって出勤(勤務)予定の確定方法や反映方法、
出勤(勤務)予定に基づいた「時間外」「遅刻早退」「休暇」「休日出勤」などの判断が異なります。
※他の就業形態についてはこちらの「勤務パターンの整理」をご参照ください
■目次 ※検索のショートカットキー(「Ctrl」+「F」)を押下して必要に応じてページ内移動してください
Ⅰ「変形労働制」または「シフト制」をメイン設定にする場合
Ⅱ一部の社員が「変形労働制」または「シフト制」 の場合
■編集可能ユーザー:人事権限者
■作業ページ
・タイムカード設定(設定>就業管理>タイムカードマスタ>タイムカードの設定>就業時間の設定/計上の設定)
・出勤予定作成の設定(設定タブ>就業管理>出勤予定マスタ>出勤予定作成の設定(会社))
・会社カレンダー(処理タブ>就業管理>マスタ情報>会社カレンダー)
Ⅰ「変形労働制」または「シフト制」をメインの設定にする場合
→会社全体の共通設定を行っていきます。
1.締め日 / 起算日設定、就業ルールの登録
■動画コンテンツ
①設定>就業管理>タイムカードマスタ>タイムカードの設定>就業時間の設定を開きます
②下記項目を設定し、「更新」をクリックします
項 | 設定項目 | 設定内容 |
1 | 月の開始日 | 月の起算日(締め日の翌日)を設定します 例)月末締めの場合、月の開始日は1日です |
2 | 週の開始日 | 週の起算日を設定します 週40時間超法定外勤務の計算や法定休日を定めていない場合(所定休日の最終日とした場合)の起算日にもなります ※就業規則等で特段定めが無い場合には、通常日曜日が起算日とされます |
3 | 月度の単位 | ●月度の定義をします 例)月の開始日が21日の場合、 4月21日〜20日を4月度とするか、5月度とするか の設定です ・4月度とする ⇒「開始日を含む月を当月度とする」を選択 ・5月度とする ⇒「開始日を含む月の翌月を当月度とする」を選択 |
4 | 就業形態 | 変更不要です ※社員マスタで必ず就業形態の登録が必要であり、登録された就業形態の情報が優先されるため |
5 | 日の所定勤務時間数 | 変更不要です ※作成した出勤予定(勤務予定)の内容を基準とするため |
6 | 週の所定勤務時間数 | 変更不要です ※作成した出勤予定(勤務予定)の内容を基準とするため |
--- | 36協定レポート | ※注意※ 変形労働制で設定している従業員は36協定レポートの表示に対応しておりません。 |
7 | 勤務時間数別の休憩時間数 | 就業規則に併せて労働時間に対する休憩時間数を入力します 勤務開始時間~終了時間までの勤務時間数に応じて休憩時間数が反映されます ※労働基準法では下記で定めてられています 6時間を超え、8時間以下の場合は最低45分、8時間を超える場合は最低1時間の休憩を与えなければならない 例) 下記設定の場合、勤務開始~勤務終了の時間数が 6時間1分以上8時間⇒45分 8時間1分以上⇒1時間 |
「勤務時間数別の休憩時間数」について ・休日(および平日)に勤務した場合に、自動で反映させたい休憩時間数の設定です ※休日出勤時の休憩は「0時間」か「勤務時間数に応じて休憩時間を付与」するどちらかの設定になっています ※平日も勤務時間数に合わせて休憩時間を反映させたい場合(タイムカード設定>登録の設定>休憩の設定で「勤務時間数に応じて、以下の休憩」にする場合)は影響する設定です ※上記設定した場合の休憩時間反映のイメージ ※参照:タイムカード設定>登録の設定>休憩の設定画面 | ||
8 | 有効となる打刻時間帯 | 打刻をした際の、日付が切り替わる境目の時刻です ・夜勤や日をまたぐ業務がない場合 ⇒初期値のままを推奨します ・夜勤や日をまたぐ業務がある場合 ⇒勤務終了している時刻を目安に設定することを推奨します 例)勤務終了予定が朝9時で9時30分前後に勤務終了することが多い場合 →「3400」に設定すると、朝10時までの打刻を終了時刻として 問題なく認識されます |
9 | 深夜勤務時間帯 | 原則初期値のままで問題ありません 初期値「22時~5時」ではない場合、変更します ※労働基準法では「22時~5時」と定めてられています |
10 | 夜勤 | ※夜勤が発生する働き方の場合 ・1暦日で管理する場合→夜勤と「みなす」設定に変更 ・2暦日で管理する場合→夜勤と「みなさない」設定のまま 仮)勤務時間は21:00~9:00で、休憩時間2時間の10時間労働の場合 出勤日数を1日になりますが、日付をまたいでいるため暦日は2となります。 ・出勤日数を1日としたい場合→1暦日で管理 ・出勤日数を2日としたい場合→2暦日で管理 |
11 | 就業時間の詳細設定 | 変更不要です ※作成した出勤予定(勤務予定)の内容を反映させるため |
③「更新」をクリックします
2.法定休日のルール設定
■動画コンテンツ
①設定>就業管理>タイムカードマスタ>タイムカードの設定>計上の設定を開きます
②下記項目を設定し、「更新」をクリックします
項 | 設定項目 | 設定内容 |
① | 計上方式 | 所定外/法定外/所定休日/法定休日を区分して計上したい場合は上記設定にします |
② | 法定休日 | 【変形労働制の場合】 「指定した曜日とする」を推奨しています 【シフト制の場合】 「指定した曜日とする」または 「定めないが、指定した曜日を優先する」 どちらか適した方法を選択してください 〇「指定した曜日とする」について 出勤予定アップロード時に 「法定休日」と登録した日に勤務した場合、 法定休日出勤として計上されます。 〇「定めないが、指定した曜日を優先する」について 出勤予定アップロード時に 「所定休日」「法定休日」として登録された日が 1週間全て勤務発生していた時に法定休日出勤として計上されます。 (例1)日曜を法定休日、水曜を所定休日に設定 ※週の起算曜日:日曜日 全て休日勤務が発生した場合 →法定休日として登録された日曜日が法定休日として計上される (例2)日曜と水曜を所定休日に設定 ※週の起算曜日:日曜日 全ての休日に休日出勤が発生した場合 →法定休日が定義されていないので 起算曜日から数えて最後の休日出勤(水曜)が法定休日として計上される。 |
③「更新」をクリックします
3.勤務パターンの作成(画面作成)
就業時間をタイムカード画面の予定欄に自動反映させない設定を行います
① 設定タブ>就業管理>出勤予定マスタ>出勤予定作成の設定(会社)を開きます
②作成方法を「画面作成」のままであることを確認します
※「自動作成」になっていた場合、「画面作成」 に変更し「更新」をクリックします
※備考※
作成方法が「自動作成」の場合、手動でアップロードした出勤予定(勤務予定)が、
タイムカードの設定(会社)>就業時間の設定>就業時間詳細設定の内容で上書きされるため注意してください。
Ⅱ一部の社員が「変形労働制」または「シフト制」 の場合
→上記従業員が所属している部署の設定を行っていきます。
1.就業ルールの登録設定
→会社全体の共通設定と異なる部分のみ変更し設定します
(プルダウン部分が空白になっていますが、変更の必要がない場合は設定値の選択は不要です)
①[設定]タブ>就業管理>タイムカードの設定(部署)を開きます
②画面上部の「部署選択(変更する場合はこのリンクをクリック) 」をクリックします
[設定]タブ>就業管理>タイムカードの設定(部署)を開いた直後は
ログインまたは操作している部署の情報に紐づいているため、
設定対象ではない部署の設定画面になっている場合があります
※下記ポップアップ画面が表示されますが、「OK」をクリックしてください
③設定を変更したい部署をクリックします
例:商品管理部の設定を変更する場合
※選択した部署の設定画面になっていることを確認します
※注意※
部署を新規で作成した直後は部署設定はできないため、
3~4時間程度空けてから操作をお願いいたします
仕様上、機能のパフォーマンス関連で編集可能になるまでの目安が上記時間となります
④「就業時間の設定」をクリックします
⑤下記項目を設定し、「更新」をクリックします
項 | 設定項目 | 設定内容 |
1 | 就業形態 | 空白のままで設定不要です |
2 | 日の所定勤務時間数 | 空白のままで設定不要です |
3 | 週の所定勤務時間数 | 空白のままで設定不要です |
4 | 勤務時間数別の休憩時間数 | 空白のままで設定不要ですが、会社全体の共通設定と異なる場合は変更してください |
5 | 有効となる打刻時間帯 | 空白のままで設定不要ですが、会社全体の共通設定と異なる場合は変更してください 打刻をした際の、日付が切り替わる境目の時刻です ・夜勤や日をまたぐ業務がない場合 ⇒初期値のままを推奨します ・夜勤や日をまたぐ業務がある場合 ⇒勤務終了している時刻を目安に設定することを推奨します 例)勤務終了予定が朝9時で9時30分前後に勤務終了することが多い場合、「3400」に設定すると、朝10時までの打刻を終了時刻として問題なく認識されます |
6 | 深夜勤務時間帯 | 空白のままで設定不要です |
7 | 夜勤 | ※夜勤が発生する働き方の場合 ・1暦日で管理する場合→夜勤と「みなす」設定に変更 ・2暦日で管理する場合→夜勤と「みなさない」設定のまま 仮)勤務時間は21:00~9:00で、休憩時間2時間の10時間労働の場合 出勤日数を1日になりますが、日付をまたいでいるため暦日は2となります。 ・出勤日数を1日としたい場合→1暦日で管理 ・出勤日数を2日としたい場合→2暦日で管理 |
8 | 就業時間の詳細設定 | 設定不要です ※作成した出勤予定(勤務予定)の内容を反映させるため |
⑥「更新」をクリックします
2.法定休日のルール設定
■動画コンテンツ
①[設定]タブ>就業管理>タイムカードの設定(部署)の計上の設定を開きます
②下記項目を設定し、「更新」をクリックします
項 | 設定項目 | 設定内容 |
1 | 計上方式 | 所定外/法定外/所定休日/法定休日を区分して計上したい場合は上記設定にします |
2 | 法定休日 | 【変形労働制の場合】 「指定した曜日とする」を推奨しています 【シフト制の場合】 「指定した曜日とする」または 「定めないが、指定した曜日を優先する」 どちらか適した方法を選択してください 〇「指定した曜日とする」について 出勤予定アップロード時に 「法定休日」と登録した日に勤務した場合、 法定休日出勤として計上されます。 〇「定めないが、指定した曜日を優先する」について 出勤予定アップロード時に 「所定休日」「法定休日」として登録された日が 1週間全て勤務発生していた時に法定休日出勤として計上されます。 (例1)日曜を法定休日、水曜を所定休日に設定 ※週の起算曜日:日曜日 全て休日勤務が発生した場合 →法定休日として登録された日曜日が法定休日として計上される (例2)日曜と水曜を所定休日に設定 ※週の起算曜日:日曜日 全ての休日に休日出勤が発生した場合 →法定休日が定義されていないので 起算曜日から数えて最後の休日出勤(水曜)が法定休日として計上される。 |
③「更新」をクリックします
3.勤務パターンの作成(画面作成)
就業時間をタイムカード画面の予定欄に自動反映させない設定を行います
① 設定タブ>就業管理>出勤予定マスタ>出勤予定作成の設定(部署)を開きます
※編集したい部署でなかった場合は、
画面上部の「部署選択(変更する場合はこのリンクをクリック) 」をクリックします
[設定]タブ>就業管理>タイムカードの設定(部署)を開いた直後は
ログインまたは操作している部署の情報に紐づいているため、
設定対象ではない部署の設定画面になっている場合があります
※下記ポップアップ画面が表示された場合は「OK」をクリックしてください
③設定を変更したい部署をクリックします
例:商品管理部の設定を変更する場合
※選択した部署の設定画面になっていることを確認します
※注意※
部署を新規で作成した直後は部署設定はできないため、
3~4時間程度空けてから操作をお願いいたします
仕様上、機能のパフォーマンス関連で編集可能になるまでの目安が上記時間となります
②作成方法を「画面作成」のままであることを確認します
③「更新」をクリックします
※備考※
作成方法が「自動作成」の場合、手動でアップロードした出勤予定(勤務予定)が、
タイムカードの設定(会社)>就業時間の設定>就業時間詳細設定の内容で上書きされるため注意してください。
参考URL